2014JCRCシリーズ第2戦in日本CSC(修善寺) 22位。
世間は三連休の最終日ですが、おいらは今日一日だけのお休みです。
JCRCに参加してきました。出発は五時半前。家を出て五分くらいしたら財布を忘れてることに気が付き急いで取りに帰る。再出発は五時半過ぎ。ちょっと遅いかな。
東京インターから沼津経由で修善寺まで。到着は八時ちょい前。レースは八時半スタート。全く時間に余裕がない。自転車を組み立ててすぐに受付に。
去年の夏もスタート時間ギリギリに受付だったような気がしたので物語を読み直したら、アップをしていてギリギリだったようだ。ギリギリに到着は二年前の春の修善寺でした。
レースは正回り。二年前はスタートして最初の坂で遅れて集団から2ラップされたので今回は集団ゴールが目標。
ところがどっこい二周目の秀峰亭で失速。集団からグッパイ。前回よりは持ったけど今回もダメだった。
ここで一緒に遅れたMKⅢの方と三周目の秀峰亭で後ろから来た集団に吸収される。
一周ほど休んでそろそろローテに入るかと思った四周目の秀峰亭でFitteのO田さんとMKⅢの方がちょっと抜け出す感じ。秀峰亭の後のヘアピン後にその二人にブリッヂ。物見山の方ともう一人付いてきて五人でれっつらごー。
O田さんとMKⅢの方が積極的に前を牽く展開。おいらも脚が回ってきたので登りではなるべく前を牽く。
終盤に入ると物見山の方ともう一人の方が千切れて三人に。三人になった直後に前からなるしまの方を吸収して四人パックに。
そのまま四人で最後まで行きたかったが、九周目か十周目に今まで積極的に牽いてきてくれたMKⅢの方が千切れて三人に。その直後に先頭集団から逃げている人にラップされる。最終周にに入ると同時に集団にもラップされる。今回もラップされてしまった。
最後は三人でローテしていたけど秀峰亭でおいらが遅れてそのままゴール。
先頭集団から遅れラップされてしまったけど、その後は少人数でちゃんとローテに入って最後まで行けたのはよかった。二年前よりは少しは進歩してるみたいだ。でも先頭からは千切れたくなかったな。次回は集団ゴールするぞ。
帰りは渋滞を避けて海老名から圏央道に入ったけど、結局下道の渋滞に嵌りヒデブー。
そんな感じです。
0 件のコメント:
コメントを投稿