朝練。
昨夜寝る前は雨が降っていたが、起きた時は雨は止んでいて路面も乾いていたので彩湖にレッツゴー。
五時過ぎに昭和水門からインして練習開始。最初の三周は一定ペース走。四周目からはホームとバックに入った所からホームエンド、バックエンドまで目指してロケットスタートを追う位のスピードで。ホームとバックの間はレスト。
全部で六本やったが、最後までスピードを保てたのは一本だけだった。あとの五本は途中で失速。最後はストレートの半分くらいの所で大失速してしまった。
おはサイやあさタマとは、また違ったキツさでゲロゲロ。こういう練習をもっとしていかないとダメな気がするので定期的にやっていこう。
そんな感じです。
2013年5月31日金曜日
2013年5月30日木曜日
2013/5/30(木)
霧雨。
るんるんるん。今日も朝練だ。あれあれあれ~路面が濡れてる。えー二時くらいは濡れてなかったのにと思いながら確認のために玄関から外に出てみると霧雨が降ってる!
今日の朝練はキャンセルに決定。ローラー練ももローラー台に自転車をセットしてないから面倒臭いのでやらない。
実は雨が降っていた時の予定はレッツゴー布団。そして明日朝練習する。予定通りの行動でした。
仕事帰りになにやら派手なお店がオープンしてる。行列も出来ていて何だろう。唐揚げ屋でした。唐揚げ好きのおいらとしては一度は行ってみなければ。
そんな感じです。
るんるんるん。今日も朝練だ。あれあれあれ~路面が濡れてる。えー二時くらいは濡れてなかったのにと思いながら確認のために玄関から外に出てみると霧雨が降ってる!
今日の朝練はキャンセルに決定。ローラー練ももローラー台に自転車をセットしてないから面倒臭いのでやらない。
実は雨が降っていた時の予定はレッツゴー布団。そして明日朝練習する。予定通りの行動でした。
仕事帰りになにやら派手なお店がオープンしてる。行列も出来ていて何だろう。唐揚げ屋でした。唐揚げ好きのおいらとしては一度は行ってみなければ。
そんな感じです。
2013年5月29日水曜日
2013/5/29(水)
梅雨入り。
今日から関東も梅雨入りしたみたいです。起きた時は曇っていましたが雨は降ってなかったのであさタマに。
彩湖にインしてホーム側を逆走していくと、久しぶりのY代さん。手を振って挨拶。スタート場所には誰も居なかったのでトイレタイム。誰か居ないかなと逆走しようとしたら、Y代さんとかずちゃん。そこに合流。
今朝は南風が強烈でホームはスイスイ。バックはヒイヒイ。何周目か忘れてしまったがF平さんも合流。そして最後二周はツキイチで合計七周。皆さんありがとうございました。
そんな感じです。
今日から関東も梅雨入りしたみたいです。起きた時は曇っていましたが雨は降ってなかったのであさタマに。
彩湖にインしてホーム側を逆走していくと、久しぶりのY代さん。手を振って挨拶。スタート場所には誰も居なかったのでトイレタイム。誰か居ないかなと逆走しようとしたら、Y代さんとかずちゃん。そこに合流。
今朝は南風が強烈でホームはスイスイ。バックはヒイヒイ。何周目か忘れてしまったがF平さんも合流。そして最後二周はツキイチで合計七周。皆さんありがとうございました。
そんな感じです。
2013年5月28日火曜日
2013/5/28(火)
東名。
八時半に掛川に行かなくてはいけなかったのでおはサイにはDNS。出勤途中の四時過ぎにおはサイに向かわれると思うM村さんを目撃。こんな朝早くひ頭が下がります。
早朝五時頃に府中街道を矢野口から登戸方面に車で走っていたら対向から20人位の自転車乗り集団が。なかなかっていうか、かなりのペースでした。こっちの方でも強烈な朝練をしている集団があるんだ。頭が下がります。
その後川崎から東名を走って掛川まで。東名は新東名の方が綺麗で走りやすいが、おいらは東名のほうが好きだな。
そんな感じです。
八時半に掛川に行かなくてはいけなかったのでおはサイにはDNS。出勤途中の四時過ぎにおはサイに向かわれると思うM村さんを目撃。こんな朝早くひ頭が下がります。
早朝五時頃に府中街道を矢野口から登戸方面に車で走っていたら対向から20人位の自転車乗り集団が。なかなかっていうか、かなりのペースでした。こっちの方でも強烈な朝練をしている集団があるんだ。頭が下がります。
その後川崎から東名を走って掛川まで。東名は新東名の方が綺麗で走りやすいが、おいらは東名のほうが好きだな。
そんな感じです。
2013年5月27日月曜日
2013/5/27(月)
記憶違いか?
土曜日に走った都民の森のタイム計測をどこから計測するのか不明だったが、いろいろ調べた結果、檜原村役場の先のT時路交差点からスタートするみたい。
そこでおいらの記憶を辿るとT時路9:00:50通過。甲武トンネル分岐の上川乗交差点9:18:22通過。都民の森9:48:40到着。そうするとタイムは47分50秒ってことだけど、単独ではないがちょっと速すぎる気がする。10分位違うか。
ヘロヘロだったから記憶違いかもしれないな。今度また計測してみよう。
そんな感じです。
土曜日に走った都民の森のタイム計測をどこから計測するのか不明だったが、いろいろ調べた結果、檜原村役場の先のT時路交差点からスタートするみたい。
そこでおいらの記憶を辿るとT時路9:00:50通過。甲武トンネル分岐の上川乗交差点9:18:22通過。都民の森9:48:40到着。そうするとタイムは47分50秒ってことだけど、単独ではないがちょっと速すぎる気がする。10分位違うか。
ヘロヘロだったから記憶違いかもしれないな。今度また計測してみよう。
そんな感じです。
2013年5月26日日曜日
2013/5/26(日)
TOJ。
今日はTOJを観戦したいので五時半前に家を出て、清澄周りで物見山まで。平地は快速ペースで走り、登りもタレないように気をつけて下りも休まず踏む。早く帰りたいので岩殿で休憩をしないでスルー。復路は往路よりもペースを上げる。ビシッと家まで走って八時半に帰宅。
ヨヨチビの離乳食タイムに丁度帰宅できて、そのまま離乳食をあげる。初めて離乳食を完食してくれたヨヨチビ。そんなヨヨチビにマリアローザのジャージに着替えさせてTOJ観戦にレッツゴー。
実業団レースには間に合わなかったがプロのレースを途中から観戦。最後のスプリントは迫力満点でした。
そんな感じです。
今日はTOJを観戦したいので五時半前に家を出て、清澄周りで物見山まで。平地は快速ペースで走り、登りもタレないように気をつけて下りも休まず踏む。早く帰りたいので岩殿で休憩をしないでスルー。復路は往路よりもペースを上げる。ビシッと家まで走って八時半に帰宅。
ヨヨチビの離乳食タイムに丁度帰宅できて、そのまま離乳食をあげる。初めて離乳食を完食してくれたヨヨチビ。そんなヨヨチビにマリアローザのジャージに着替えさせてTOJ観戦にレッツゴー。
実業団レースには間に合わなかったがプロのレースを途中から観戦。最後のスプリントは迫力満点でした。
そんな感じです。
2013年5月25日土曜日
2013/5/25(土)
都民。
前日に修善寺対策などをするとつぶやいていたのは私です。朝になってそんなつぶやきにつられているとっても練習熱心な方がいたので一緒に走ることに。
行き先は登り周回練と言っていましたが、悩んで悩んで奥多摩方面にすることに。しかし練習熱心なmoryさんに羽根倉橋に行くと伝えてしまったのでとりあえず羽根倉橋まで。
そこになんとF平大先輩まで。失礼を承知で奥多摩に行きますと告げてF平大先輩をお見送り。m
oryさんと二人で奥多摩を目指しれっつごー。
途中タマレンジャーの聖地の多摩湖橋を経由して武蔵五日市駅まで。ここからスイッチが入って練習モード。
moryさんとローテ&アタック合戦を繰り広げ。勾配がきつくなってきたとこから少し遅れてしまうおいら。残り一キロ切ったところで追いつき突き放す予定が突き放せなくて最後はまくられてしまい都民の森まで。負けました。今日は完敗です。この借りは修善寺で返しますのでヨロシクmoryさん。
都民ん森からは途中までガンガンに走っていましたが、moryさんと協議の結果、疲れるのでサイクリングで帰りましょうと決定。そこからはのんびりサイクリングペースで帰宅。
moryさん付き合っていただきありがとうございました。とてもいい練習なりました。
そんな感じです。
前日に修善寺対策などをするとつぶやいていたのは私です。朝になってそんなつぶやきにつられているとっても練習熱心な方がいたので一緒に走ることに。
行き先は登り周回練と言っていましたが、悩んで悩んで奥多摩方面にすることに。しかし練習熱心なmoryさんに羽根倉橋に行くと伝えてしまったのでとりあえず羽根倉橋まで。
そこになんとF平大先輩まで。失礼を承知で奥多摩に行きますと告げてF平大先輩をお見送り。m
oryさんと二人で奥多摩を目指しれっつごー。
途中タマレンジャーの聖地の多摩湖橋を経由して武蔵五日市駅まで。ここからスイッチが入って練習モード。
moryさんとローテ&アタック合戦を繰り広げ。勾配がきつくなってきたとこから少し遅れてしまうおいら。残り一キロ切ったところで追いつき突き放す予定が突き放せなくて最後はまくられてしまい都民の森まで。負けました。今日は完敗です。この借りは修善寺で返しますのでヨロシクmoryさん。
都民ん森からは途中までガンガンに走っていましたが、moryさんと協議の結果、疲れるのでサイクリングで帰りましょうと決定。そこからはのんびりサイクリングペースで帰宅。
moryさん付き合っていただきありがとうございました。とてもいい練習なりました。
そんな感じです。
2013年5月24日金曜日
2013/5/24(金)
通勤車。
久しぶりに仕事中に時間が取れたので、通勤に使っているMTBを洗車&整備。綺麗になって整備をされた自転車は気持ちいいね。
おいらが持っている自転車で通勤自転車が一番整備されて洗車されているのはここだけの秘密です。
そんな感じです。
久しぶりに仕事中に時間が取れたので、通勤に使っているMTBを洗車&整備。綺麗になって整備をされた自転車は気持ちいいね。
おいらが持っている自転車で通勤自転車が一番整備されて洗車されているのはここだけの秘密です。
そんな感じです。
2013年5月23日木曜日
2013/5/23(木)
疲労困憊。
早朝からの仕事でおはサイに行けないのでどうしたものか。
四時には起きたのでローラー練はできる。それならローラー練。やり始めてすぐにわかりました。今日はダメだ。
それでもいつものローラーメニューをやり始めたが、きついのを10分やったところでギブアップ。脚がパンパンなので1分もがきを三本やって終了。
疲れがてれないお年頃なのか??
そんな感じです。
早朝からの仕事でおはサイに行けないのでどうしたものか。
四時には起きたのでローラー練はできる。それならローラー練。やり始めてすぐにわかりました。今日はダメだ。
それでもいつものローラーメニューをやり始めたが、きついのを10分やったところでギブアップ。脚がパンパンなので1分もがきを三本やって終了。
疲れがてれないお年頃なのか??
そんな感じです。
2013年5月22日水曜日
2013/5/22(水)
チキンナゲット。
水曜日はあさタマデーでございます。五時のスタートに間に合うように家を出たつもりでしたが、ちょっと疲れが残っててスタート地点に着く寸前に前からかずちゃんが来たので合流。
一周目はアップがてら世間話をしながら。二周目からスタート。遅くもなく速くもないペースで八周したかな?最後はなかなかきつかったです。
今日のお弁当はいつも入ってるチキンナゲットがなかった。代わりにウィンナーが入っていた。これはこれでありだな。
そんな感じです。
水曜日はあさタマデーでございます。五時のスタートに間に合うように家を出たつもりでしたが、ちょっと疲れが残っててスタート地点に着く寸前に前からかずちゃんが来たので合流。
一周目はアップがてら世間話をしながら。二周目からスタート。遅くもなく速くもないペースで八周したかな?最後はなかなかきつかったです。
今日のお弁当はいつも入ってるチキンナゲットがなかった。代わりにウィンナーが入っていた。これはこれでありだな。
そんな感じです。
2013年5月21日火曜日
2013/5/21(火)
玉子焼き。
最近は四時には外は明るくなってきています。朝練をする人としては嬉しいですね。そんなことでいつもより早く出発。おはサイ前に一周半ほとだ予習でアップ。
今朝は五人でスタート。すぐにT橋さんが合流して六人に。一周目はなんとかローテに入れたが二周目から臀部の筋肉が悲鳴を上げてローテから外れる。週末の練習の疲れが取れてないみたい。
その後は集団の後方で耐える。特にN良さんが先頭でペースを上げている時が一番苦しい。最後はT橋さんの逃げ をN良さんが機関車プレーで追う。それにツキギレしてしまい終了。
ツキギレはよくないな。
お昼のお弁当に珍しく厚焼き玉子が入っていました。いつもはゆで卵です。たまにはいいね。
そんな感じです。
最近は四時には外は明るくなってきています。朝練をする人としては嬉しいですね。そんなことでいつもより早く出発。おはサイ前に一周半ほとだ予習でアップ。
今朝は五人でスタート。すぐにT橋さんが合流して六人に。一周目はなんとかローテに入れたが二周目から臀部の筋肉が悲鳴を上げてローテから外れる。週末の練習の疲れが取れてないみたい。
その後は集団の後方で耐える。特にN良さんが先頭でペースを上げている時が一番苦しい。最後はT橋さんの逃げ をN良さんが機関車プレーで追う。それにツキギレしてしまい終了。
ツキギレはよくないな。
お昼のお弁当に珍しく厚焼き玉子が入っていました。いつもはゆで卵です。たまにはいいね。
そんな感じです。
2013年5月20日月曜日
2013/5/20(月)
体重。
ちょっと体重のことを書いてるDiaryがあったのでおいらも。
先日今年最軽量を記録しました。瞬間的ですが〇0キロを下回りました。これでパワーがあればヒルクライマーになれるのかな?
ちなみに高校の時と現在ではほとんど体重は変わりません。しかし一時期最大瞬間では72キロを記録しています。
そんな感じです。
ちょっと体重のことを書いてるDiaryがあったのでおいらも。
先日今年最軽量を記録しました。瞬間的ですが〇0キロを下回りました。これでパワーがあればヒルクライマーになれるのかな?
ちなみに高校の時と現在ではほとんど体重は変わりません。しかし一時期最大瞬間では72キロを記録しています。
そんな感じです。
2013年5月19日日曜日
2013/5/19(日)
動かない。
昨日のひるサイの疲れがてんこ盛りなのは気のせいでしょうか?多分気のせいではないでしょう。でも昨日はパンクでせっかくのひるサイを損しちゃったから本日もひるサイに。
今日もなかなかの人数。最初から速め。ツキイチなのにかなりキツイ。確か今日のひるサイは登り練だったよな。快速なペースで清澄まで。清澄で集団が崩壊。バラバラで下って、直帰組と別れて明覚の豆腐屋さんで水分補給休憩。
今日のコースはおいらの登り周回練コースにわんこ坂をプラス。まずは横松。スマートで千切れて単独で登るが脚にほとんど力が入らない。今日はもう脚が売り切れてるみたい。タイムも 15弱と滅茶苦茶遅い。皆さんを盛大にお待たせしてしまった。失礼しました。
次はわんこ坂。左回りはかなり強烈らしい。なのでおいらは右回り。それでも強烈でした。ここでもう走れないので離脱させてもらう。ご一緒してくれた皆さんありがとうございました。
一緒に離脱したK村さんと明覚のコンビニで休憩。そこにM浦さん。一緒に帰ることに。しかし脚が売り切れのおいらは高坂で千切れてしまう。ペースを落としてもらいなんとか秋ヶ瀬まで。最後は脚がまったく動かなかった。K村さん、M浦さんありがとうございました。
そんな感じです。
昨日のひるサイの疲れがてんこ盛りなのは気のせいでしょうか?多分気のせいではないでしょう。でも昨日はパンクでせっかくのひるサイを損しちゃったから本日もひるサイに。
今日もなかなかの人数。最初から速め。ツキイチなのにかなりキツイ。確か今日のひるサイは登り練だったよな。快速なペースで清澄まで。清澄で集団が崩壊。バラバラで下って、直帰組と別れて明覚の豆腐屋さんで水分補給休憩。
今日のコースはおいらの登り周回練コースにわんこ坂をプラス。まずは横松。スマートで千切れて単独で登るが脚にほとんど力が入らない。今日はもう脚が売り切れてるみたい。タイムも 15弱と滅茶苦茶遅い。皆さんを盛大にお待たせしてしまった。失礼しました。
次はわんこ坂。左回りはかなり強烈らしい。なのでおいらは右回り。それでも強烈でした。ここでもう走れないので離脱させてもらう。ご一緒してくれた皆さんありがとうございました。
一緒に離脱したK村さんと明覚のコンビニで休憩。そこにM浦さん。一緒に帰ることに。しかし脚が売り切れのおいらは高坂で千切れてしまう。ペースを落としてもらいなんとか秋ヶ瀬まで。最後は脚がまったく動かなかった。K村さん、M浦さんありがとうございました。
そんな感じです。
2013年5月18日土曜日
2013/5/18(土)
パンク。
朝から暑い暑い一日なりそうな天気。今日はひるサイに混ぜてもらう。コースは走ったことのない未知のコース。
スタートして順調に上江橋まで。TT区間に入る時に後輪がズルっと滑ってコケそうになって確認するとパンク。さようなら集団。
ダッシュでチューブ交換。初めてボンベでうまく空気が入れらた。今まで漏れてボンベを何本もダメにしたが、うまくいくとこんなに便利なものはないな。
集団との差は10分~15分。もう追いつかないので個人練習か。とりあえずひるサイで走るであろうコースを走ってみる。物見山を直登して毛呂山まで。
桂木観音峠ってわからないので桂木観音を目指して登る。初めて登ったが最後がかなり激坂だった。ピークを過ぎて下りだと思ったら行き止まり。あれー。激坂手前に下る道があったからそっちから下る。無駄に激坂を登ってしまった。
下っていくと、龍穏寺の入り口に出てきてた。ひるサイはここを登ってるはずと思って登り始める。龍穏寺を過ぎるとひるサイ離脱組が下ってきた。道は間違ってなかったみたい。そのままグリーンラインまで登ったがここの登りは序盤がきつかった。後半は斜度がゆるくなって道も綺麗な峠。
グリーンラインに出て飯盛峠まで行ってみたがひるサイ集団はいないので猿岩線を下ろう思い下り始めるが、やっぱり飯能方面に下って帰ろうと猿岩線を下った瞬間にUターン。アウタートップにギアが入ってて立ちゴケしてしまった。かなりスローモーションでコケたのでダメージはなし。
猿岩線の分岐で自転車を確認していたらひるサイ集団が通りかかる。やっと合流できた。集団と一緒に猿岩線を下って、桂木観音を登り返してコンビニ休憩。帰りは物見山経由。S水さんの曳きが強烈で、最後秋ヶ瀬手前で脚が攣ってしまった。
ヘロヘロになって帰宅。M村さんにホイールを貸す約束をしていたが、ヘロヘロで帰宅が遅れてすれ違いになってしまった。すみません。
そんな感じです。
朝から暑い暑い一日なりそうな天気。今日はひるサイに混ぜてもらう。コースは走ったことのない未知のコース。
スタートして順調に上江橋まで。TT区間に入る時に後輪がズルっと滑ってコケそうになって確認するとパンク。さようなら集団。
ダッシュでチューブ交換。初めてボンベでうまく空気が入れらた。今まで漏れてボンベを何本もダメにしたが、うまくいくとこんなに便利なものはないな。
集団との差は10分~15分。もう追いつかないので個人練習か。とりあえずひるサイで走るであろうコースを走ってみる。物見山を直登して毛呂山まで。
桂木観音峠ってわからないので桂木観音を目指して登る。初めて登ったが最後がかなり激坂だった。ピークを過ぎて下りだと思ったら行き止まり。あれー。激坂手前に下る道があったからそっちから下る。無駄に激坂を登ってしまった。
下っていくと、龍穏寺の入り口に出てきてた。ひるサイはここを登ってるはずと思って登り始める。龍穏寺を過ぎるとひるサイ離脱組が下ってきた。道は間違ってなかったみたい。そのままグリーンラインまで登ったがここの登りは序盤がきつかった。後半は斜度がゆるくなって道も綺麗な峠。
グリーンラインに出て飯盛峠まで行ってみたがひるサイ集団はいないので猿岩線を下ろう思い下り始めるが、やっぱり飯能方面に下って帰ろうと猿岩線を下った瞬間にUターン。アウタートップにギアが入ってて立ちゴケしてしまった。かなりスローモーションでコケたのでダメージはなし。
猿岩線の分岐で自転車を確認していたらひるサイ集団が通りかかる。やっと合流できた。集団と一緒に猿岩線を下って、桂木観音を登り返してコンビニ休憩。帰りは物見山経由。S水さんの曳きが強烈で、最後秋ヶ瀬手前で脚が攣ってしまった。
ヘロヘロになって帰宅。M村さんにホイールを貸す約束をしていたが、ヘロヘロで帰宅が遅れてすれ違いになってしまった。すみません。
そんな感じです。
2013年5月17日金曜日
2013年5月16日木曜日
2013年5月15日水曜日
2013/5/15(水)
あさタマ。
お久しぶりにあさタマに。朝練をする事が久しぶりだ。
前回、自転車を乗った時にチェーンがキコキコと音をしていたことを出発前に思い出す。そのまま走れなくもないが、せっかく思い出したので注油。ついでに空気も入れる。
昭和水門から彩湖にイン。時間的に二周目の集団にドンピシャ合流だな。あっ!集団通り過ぎちゃった。マッハで追えば追いつくかもしれないけど、マッハで追えないので逆走合流。
練習不足で合流直後から速攻できつくなり、終盤はほとんどツキイチ。途中ハトと目が合ってしまい、ハトに突っ込んで行くという失態までしてしまった。失礼しました。
そんな感じです。
お久しぶりにあさタマに。朝練をする事が久しぶりだ。
前回、自転車を乗った時にチェーンがキコキコと音をしていたことを出発前に思い出す。そのまま走れなくもないが、せっかく思い出したので注油。ついでに空気も入れる。
昭和水門から彩湖にイン。時間的に二周目の集団にドンピシャ合流だな。あっ!集団通り過ぎちゃった。マッハで追えば追いつくかもしれないけど、マッハで追えないので逆走合流。
練習不足で合流直後から速攻できつくなり、終盤はほとんどツキイチ。途中ハトと目が合ってしまい、ハトに突っ込んで行くという失態までしてしまった。失礼しました。
そんな感じです。
2013年5月14日火曜日
2013/5/14(火)
睡眠。
脚が痒いです。寝てても痒いです。早く治らないかな。痒さで起きてしまうので睡眠不足。
仕事でおはサイには行けないがローラー練習くらいはやろうと思ってたのに、夜中何回も目が覚めたおかげで目覚ましがなった時間は意識が朦朧。寝坊してローラー練習できなかった。サボリーマンに戻ってしまった。
そんな感じです。
脚が痒いです。寝てても痒いです。早く治らないかな。痒さで起きてしまうので睡眠不足。
仕事でおはサイには行けないがローラー練習くらいはやろうと思ってたのに、夜中何回も目が覚めたおかげで目覚ましがなった時間は意識が朦朧。寝坊してローラー練習できなかった。サボリーマンに戻ってしまった。
そんな感じです。
2013年5月13日月曜日
2013年5月12日日曜日
2013/5/12(日)
スパイス。
五時前に起きて外を確認したら雨がポツポツ。路面は濡れ濡れ。ひるサイスタートまでは雨は止みそうだけど路面は乾かないと判断。路面が濡れていたら極力走りませんので二度寝。起きたら雨は止んで路面も乾いてました。
走りに行くには微妙な時間なので今日はのんびりのびのび過ごすことに決定。お昼前に実家に母の日のプレゼントを持っていったら留守だったのでプレゼントだけ置いて帰宅。
お昼を家で食べてヨヨチビのお昼寝中に、固定ローラーに自転車をセットしていつでもローラー練習をできるように整備。これでやりたいと思った時にすぐローラー練習ができる。
今夜のカレーの材料を近所のスーパーに買い出しに行ってカレーを作る。今回は市販のルーを使わないでスパイスから作ってみた。市販のルーで作るカレーと時間的にはほとんど同じ時間でできて味もチョベリグ。また作ってみよう。ちなみにナンも作ってみたが、これは課題がいっぱいな味だった。
そんな感じです。
五時前に起きて外を確認したら雨がポツポツ。路面は濡れ濡れ。ひるサイスタートまでは雨は止みそうだけど路面は乾かないと判断。路面が濡れていたら極力走りませんので二度寝。起きたら雨は止んで路面も乾いてました。
走りに行くには微妙な時間なので今日はのんびりのびのび過ごすことに決定。お昼前に実家に母の日のプレゼントを持っていったら留守だったのでプレゼントだけ置いて帰宅。
お昼を家で食べてヨヨチビのお昼寝中に、固定ローラーに自転車をセットしていつでもローラー練習をできるように整備。これでやりたいと思った時にすぐローラー練習ができる。
今夜のカレーの材料を近所のスーパーに買い出しに行ってカレーを作る。今回は市販のルーを使わないでスパイスから作ってみた。市販のルーで作るカレーと時間的にはほとんど同じ時間でできて味もチョベリグ。また作ってみよう。ちなみにナンも作ってみたが、これは課題がいっぱいな味だった。
そんな感じです。
2013年5月11日土曜日
2013/5/11(土)
濡れた。
雨が降る前にひるサイで清澄経由の物見山まで。
秋ヶ瀬に行くと、本日のひるサイクリストは10名くらいか。秋ヶ瀬公園内はローテに入って荒サイの入間大橋までは後方待機。
川島に入ったところからローテに再び入り始める。時折U田さんがグーンとペースを上げる。その時は後ろで堪える。そしてスピードが落ち着いたらろーてに入る。
清澄はK村さんがアプローチからなかなかのペースで一本牽き。このままピークまで行ってしまうのかと思うほどの強さでしたが、K村さんの後ろで待機していた人たちが中盤過ぎにすっ飛んで行く。これに着けずにちーん。平坦区間を独りで集団を追うも追いつきそうな距離なのに追いつかない。
下りに入る手前で後ろから来たF平さんとK村さんに抜かされたので後ろに付いていく。アップダウンの区間に入る前になんとか追いつき三段坂から山村学園坂。最後はタレてビリで岩殿到着。
帰りは綺麗にローテを回して入間大橋まで。最後ちょっとアゲアゲになった気もしますが入間大橋からは流して秋ヶ瀬まで。
皆様ありがとうございました。雨が降る前に帰れたと思ったら、家の手前1.2キロの所で雨が降ってきて濡れ濡れに。あとちょっとだったのに。
早く帰ってこれたのでちょっと最近隣町に出来たショッピングセンターに。期待して行ってみたがあまり大きくなくてがっかり。他のショッピングセンターのイメージがよかったので残念。
夕方におばあちゃんが北海道に帰るので羽田空港にお見送り。
そんな感じです。
雨が降る前にひるサイで清澄経由の物見山まで。
秋ヶ瀬に行くと、本日のひるサイクリストは10名くらいか。秋ヶ瀬公園内はローテに入って荒サイの入間大橋までは後方待機。
川島に入ったところからローテに再び入り始める。時折U田さんがグーンとペースを上げる。その時は後ろで堪える。そしてスピードが落ち着いたらろーてに入る。
清澄はK村さんがアプローチからなかなかのペースで一本牽き。このままピークまで行ってしまうのかと思うほどの強さでしたが、K村さんの後ろで待機していた人たちが中盤過ぎにすっ飛んで行く。これに着けずにちーん。平坦区間を独りで集団を追うも追いつきそうな距離なのに追いつかない。
下りに入る手前で後ろから来たF平さんとK村さんに抜かされたので後ろに付いていく。アップダウンの区間に入る前になんとか追いつき三段坂から山村学園坂。最後はタレてビリで岩殿到着。
帰りは綺麗にローテを回して入間大橋まで。最後ちょっとアゲアゲになった気もしますが入間大橋からは流して秋ヶ瀬まで。
皆様ありがとうございました。雨が降る前に帰れたと思ったら、家の手前1.2キロの所で雨が降ってきて濡れ濡れに。あとちょっとだったのに。
早く帰ってこれたのでちょっと最近隣町に出来たショッピングセンターに。期待して行ってみたがあまり大きくなくてがっかり。他のショッピングセンターのイメージがよかったので残念。
夕方におばあちゃんが北海道に帰るので羽田空港にお見送り。
そんな感じです。
2013年5月10日金曜日
2013年5月9日木曜日
2013/5/9(木)
おばあちゃん。
北海道からヨヨチビのおばあちゃんがヨヨチビに会いに来てくれました。遠いところありがとうございます。
お土産の白老牛のステーキがとっても美味しい。口に入れると溶ける感じ。おいらの大好きな白い恋人も買ってきてくれた。なのにヨヨチビは人見知りかおばあちゃんが抱っこすると泣いてしまう。しょうがないね。
そんな感じです。
北海道からヨヨチビのおばあちゃんがヨヨチビに会いに来てくれました。遠いところありがとうございます。
お土産の白老牛のステーキがとっても美味しい。口に入れると溶ける感じ。おいらの大好きな白い恋人も買ってきてくれた。なのにヨヨチビは人見知りかおばあちゃんが抱っこすると泣いてしまう。しょうがないね。
そんな感じです。
2013年5月8日水曜日
2013/5/8(水)
強風。
今年は風が強い日が多い気がします。気のせいでしょうか?
朝練時間に起きたのですが今日も光線過敏症の為にあさタマはDNS。
朝はそんなに風は強くなかったのでジテツウしたのですが、帰りは強風。いつもより2割くらい時間がかかって帰宅。何で北風なんだよ。
そんな感じです。
今年は風が強い日が多い気がします。気のせいでしょうか?
朝練時間に起きたのですが今日も光線過敏症の為にあさタマはDNS。
朝はそんなに風は強くなかったのでジテツウしたのですが、帰りは強風。いつもより2割くらい時間がかかって帰宅。何で北風なんだよ。
そんな感じです。
2013年5月7日火曜日
2013/5/7(火)
光線過敏症。
GWも終わった今日この頃。五月病で仕事したくない家で騒いでいたのですが、常々仕事したくないと言ってるおいらは五月病ではなくて万年的に仕事したくない病みたい。
どうもGW中に貼った湿布の副作用で光線過敏症になってしまったみたいだ。これは前にもなったことがあるが一か月以上治らないなんだよな。
あまりのもひどいので朝練はやめちゃった。
そんな感じです。
GWも終わった今日この頃。五月病で仕事したくない家で騒いでいたのですが、常々仕事したくないと言ってるおいらは五月病ではなくて万年的に仕事したくない病みたい。
どうもGW中に貼った湿布の副作用で光線過敏症になってしまったみたいだ。これは前にもなったことがあるが一か月以上治らないなんだよな。
あまりのもひどいので朝練はやめちゃった。
そんな感じです。
2013年5月6日月曜日
2013/5/6(月)
上野動物公園。
昨日の疲労があまりにも醜いので走れず。起きる時間には起きたのですが・・・
布団でモゾモゾしてる時に閃いたのです。上野動物公園に行こうと。ダッシュでヨヨマンヨヨチビを用意して出発。
道が空いていてスイスイ。思ったより早く動物園到着。有名なパンダなどを見たけどヨヨチビは面白かったのかな??おいらはキリンがでかくてビックリでした。
そんな感じです。
昨日の疲労があまりにも醜いので走れず。起きる時間には起きたのですが・・・
布団でモゾモゾしてる時に閃いたのです。上野動物公園に行こうと。ダッシュでヨヨマンヨヨチビを用意して出発。
道が空いていてスイスイ。思ったより早く動物園到着。有名なパンダなどを見たけどヨヨチビは面白かったのかな??おいらはキリンがでかくてビックリでした。
そんな感じです。
2013年5月5日日曜日
2013/5/5(日)
松姫。
今日はmoryさんと予定していたちょーロングツーリング。しかし体調不良から復帰したてのmoryさんなのでボリュームを抑えたコースに変更。大垂水雛鶴松姫都民の森コースに。
大垂水。車では何度も走っていますが自転車では初めて。何となく登ってしまった感じ。
雛鶴。アップダウンがあって沖縄の練習にはいい感じ。最後はあっけなくピーク。トンネルを越えると・・・
大月で休憩して松姫に。最初はガツンと登ってけどこれってまで松姫じゃないよね。だらだらと登りが続いてmoryさんに後もうすぐだよねと何回言ったか覚えていません。多分10回ちょっと。かなり登りがいがありました。
さすがに疲れたの都民の森はキャンセルして、ルンルンで青梅所沢を経由して帰宅。moryさんお付き合いして頂きありがとうございました。
そんな感じです。
今日はmoryさんと予定していたちょーロングツーリング。しかし体調不良から復帰したてのmoryさんなのでボリュームを抑えたコースに変更。大垂水雛鶴松姫都民の森コースに。
大垂水。車では何度も走っていますが自転車では初めて。何となく登ってしまった感じ。
雛鶴。アップダウンがあって沖縄の練習にはいい感じ。最後はあっけなくピーク。トンネルを越えると・・・
大月で休憩して松姫に。最初はガツンと登ってけどこれってまで松姫じゃないよね。だらだらと登りが続いてmoryさんに後もうすぐだよねと何回言ったか覚えていません。多分10回ちょっと。かなり登りがいがありました。
さすがに疲れたの都民の森はキャンセルして、ルンルンで青梅所沢を経由して帰宅。moryさんお付き合いして頂きありがとうございました。
そんな感じです。
2013年5月4日土曜日
2013/5/4(土)
ジャンボ。
GW中はあまり走ることのない奥多摩方面に。五時過ぎに出発して目指すは都民の森。武蔵五日市までは信号が多いけど早朝なのでスイスイ。
武蔵五日市を過ぎてアップダウンが始まる。都民の森までタイムアタックはどこがスタートか解らないので適当にきつめペースで走る。残り三キロの料金所を過ぎると勾配がきつくなる。ホイホイと登って都民の森に。
ここがピークではないが、ここで休憩しないと奥多摩まで下らないと休憩できないので休憩。売店に行くとジャンボカレーパンが目に入ったので食べてみるがもうちょっとジャンボでもいい気がしたジャンボカレーパンでした。
奥多摩湖まで気持ちよく下って、青梅経由でルンルンで帰ろうと思ったら、なぜかかなりの向かい風で踏んでも前に進まず。なぜか奥多摩を目指す人たちが登りなのに平地のように走って。
お昼までに帰りたったがこれでは帰れないと諦めたが、青梅から一時間ちょっとで家に帰れたのでお昼前に帰宅。青梅って案外近いのね。
午後は彩湖のヤクルト二軍球場にイースタンリーグを観戦しに行く。ちょっと遅れたがナイスな場所を土手にゲットして、今日も昼ビールを飲みながら野球観戦。途中で眠くなりお昼寝してしまったら大差で勝負ありなので最後まで観ないで帰宅。
今日も飲みすぎ食べすぎだ。
そんな感じです。
GW中はあまり走ることのない奥多摩方面に。五時過ぎに出発して目指すは都民の森。武蔵五日市までは信号が多いけど早朝なのでスイスイ。
武蔵五日市を過ぎてアップダウンが始まる。都民の森までタイムアタックはどこがスタートか解らないので適当にきつめペースで走る。残り三キロの料金所を過ぎると勾配がきつくなる。ホイホイと登って都民の森に。
ここがピークではないが、ここで休憩しないと奥多摩まで下らないと休憩できないので休憩。売店に行くとジャンボカレーパンが目に入ったので食べてみるがもうちょっとジャンボでもいい気がしたジャンボカレーパンでした。
奥多摩湖まで気持ちよく下って、青梅経由でルンルンで帰ろうと思ったら、なぜかかなりの向かい風で踏んでも前に進まず。なぜか奥多摩を目指す人たちが登りなのに平地のように走って。
お昼までに帰りたったがこれでは帰れないと諦めたが、青梅から一時間ちょっとで家に帰れたのでお昼前に帰宅。青梅って案外近いのね。
午後は彩湖のヤクルト二軍球場にイースタンリーグを観戦しに行く。ちょっと遅れたがナイスな場所を土手にゲットして、今日も昼ビールを飲みながら野球観戦。途中で眠くなりお昼寝してしまったら大差で勝負ありなので最後まで観ないで帰宅。
今日も飲みすぎ食べすぎだ。
そんな感じです。
2013年5月3日金曜日
2013/5/3(金)
横松一本。
ひるサイの案内があったのですが、帰宅時間の関係でひるサイ前に単独で出発。
上江橋でひるサイに向かうウッチーさんとスライド。手を振って挨拶。大東坂を登って横松に。久しぶりにタイムを計ってみたら11分41秒。
遅いけど気持ちよく登れたからよしとしよう。時間があれば多武峰神社も登りたかったがちょっと時間が怪しかったので帰路に。
有名な豆腐店の前でひるサイ集団とすれ違って挨拶。山村学園坂を登って高坂の街中でひるサイから離脱したT橋さん(シャングリラ)にばったり。荒サイまで曳いてもらっちゃいました。おかげで予定より早く帰宅できました。ありがとうございました。
お昼から親戚の集まりで昼食会。昼ビールでぐてんぐてんに酔っ払いました。そして食べ過ぎました。
そんな感じです。
ひるサイの案内があったのですが、帰宅時間の関係でひるサイ前に単独で出発。
上江橋でひるサイに向かうウッチーさんとスライド。手を振って挨拶。大東坂を登って横松に。久しぶりにタイムを計ってみたら11分41秒。
遅いけど気持ちよく登れたからよしとしよう。時間があれば多武峰神社も登りたかったがちょっと時間が怪しかったので帰路に。
有名な豆腐店の前でひるサイ集団とすれ違って挨拶。山村学園坂を登って高坂の街中でひるサイから離脱したT橋さん(シャングリラ)にばったり。荒サイまで曳いてもらっちゃいました。おかげで予定より早く帰宅できました。ありがとうございました。
お昼から親戚の集まりで昼食会。昼ビールでぐてんぐてんに酔っ払いました。そして食べ過ぎました。
そんな感じです。
2013年5月2日木曜日
2013/5/2(木)
お茶碗。
一日早く大型連休の後半戦に今日から突入です。おはサイから物見山くらいまで走ろうと思って起きたら雨でした。二度寝してのんびりのびのび。
今日は毎年春と秋に開催されている益子焼の陶器市に二年ぶりに行ってみた。二年前に買ったお茶碗が割れてしまったので今回はお茶碗探しがメインで何かいいのがあったら買いましょうなスタンス。
陶器市をとりあえず一通り見て回る。そして前回母の日のプレゼントを買ったお店でなかなかナイスなお皿と味噌汁茶碗あったのでゲット。違うお店でお茶碗もゲット。お茶碗すぐに割れなければいいな。
そんな感じです。
一日早く大型連休の後半戦に今日から突入です。おはサイから物見山くらいまで走ろうと思って起きたら雨でした。二度寝してのんびりのびのび。
今日は毎年春と秋に開催されている益子焼の陶器市に二年ぶりに行ってみた。二年前に買ったお茶碗が割れてしまったので今回はお茶碗探しがメインで何かいいのがあったら買いましょうなスタンス。
陶器市をとりあえず一通り見て回る。そして前回母の日のプレゼントを買ったお店でなかなかナイスなお皿と味噌汁茶碗あったのでゲット。違うお店でお茶碗もゲット。お茶碗すぐに割れなければいいな。
そんな感じです。
2013年5月1日水曜日
2013/5/1(水)
体重。
急性胃腸炎はだいぶ回復してきましたが朝練できる状態までは回復していません。仕事はなんとかできましたが、一日フラフラした状態。まだまだ本調子ではないみたいだ。
夜、体重を計ってみたら一キロ痩せてました。パワーまで落ちてる気がするのでこの一キロ減はあまりいくないな。
そんな感じです。
急性胃腸炎はだいぶ回復してきましたが朝練できる状態までは回復していません。仕事はなんとかできましたが、一日フラフラした状態。まだまだ本調子ではないみたいだ。
夜、体重を計ってみたら一キロ痩せてました。パワーまで落ちてる気がするのでこの一キロ減はあまりいくないな。
そんな感じです。
登録:
投稿 (Atom)