2013。
今年も大きな怪我なく一年を終わらせることができました。落車をしないを目標にしてきましたが、一回だけ立ちゴケという落車の中で一番恥ずかしい落車をしてしまったのが心残り。来年もノー落車で怪我をしないを最低の目標として、今年以上の結果を求めていきたいと思います。
それでは今年最後に今年の全試合結果です。
1月6日
平成24年度埼玉県クリテリウム競技大会「浮城のまち 行田クリテリウム」第二戦
AE-2登録(中級)
DNF
1月27日
平成24年度埼玉県クリテリウム競技大会「浮城のまち 行田クリテリウム」第三戦
AE-2登録(中級)
26位
2月24日
平成24年度埼玉県クリテリウム競技大会「浮城のまち 行田クリテリウム」第四戦
AE-2登録(中級)
DNF
4月20日
JCRCシリーズ第3戦in群馬CSC
Zクラス
11位
4月27日
第5回 JBCF 群馬CSCロードレース DAY-1
E3
105位
4月28日
第5回 JBCF 群馬CSCロードレース Day-2
E3
73位
6月2日
JCRCシリーズ第5戦in日本CSC(修善寺)
Zクラス
18位
7月14日
jcrcロードシリーズ第6戦in群馬CSC 2day
Zクラス
9位
9月22日
第47回 JBCF 経済産業大臣旗ロードチャンピオンシップ
E3
DNF
10月20日
JCRCシリーズ第8戦in群馬CSC
Bクラス
DNF
11月10日
ツール・ド・おきなわ2013
市民100km
285位
12月1日
2013 古代蓮の里サイクルロ-ドレ-ス
30~39才クラス
16位
12月15日
平成25年度埼玉県クリテリウム競技大会「浮城のまち行田クリテリウム」第一戦。
マスター1
9位
そんな感じです。
2013年12月31日火曜日
2013年12月30日月曜日
2013/12/30(月)
凍った。
昨日一昨日のダメージが極大です。
白石に行くらしいと情報があったのでおいらも行きますと言ったけど大丈夫か?結果はダメでした。白石にはスタートがちょっと遅かったのでわがままを言って一時間早くしてもらいました。
上江橋に七時です。超寒いです。気温は零下みたいです。顔が痛いです。
走り始めてまだアップの時点で今日は平地もダメみたい。一般道に出てすぐにツキイチに。以降は前に出るどころの騒ぎではなくついていくのがやっと。
大東坂では盛大に置くれ待っててもらう。玉高坂はあまりに登れなくて前ギアをインナーで登る。もう今日は白石は登れないと判断。
明覚でボトルが凍ったので平地ルートに変更するとO塚さんに報告。O塚さんは白石三本登るらしい。頑張ってください。
moryさんが平地ルートにお供してくれるとのことなので一緒にLSDペースで平地ルートでのんびりとサイクリング。少しは筋肉がほぐれるといいなと期待しながら帰宅。
そんな感じです。
昨日一昨日のダメージが極大です。
白石に行くらしいと情報があったのでおいらも行きますと言ったけど大丈夫か?結果はダメでした。白石にはスタートがちょっと遅かったのでわがままを言って一時間早くしてもらいました。
上江橋に七時です。超寒いです。気温は零下みたいです。顔が痛いです。
走り始めてまだアップの時点で今日は平地もダメみたい。一般道に出てすぐにツキイチに。以降は前に出るどころの騒ぎではなくついていくのがやっと。
大東坂では盛大に置くれ待っててもらう。玉高坂はあまりに登れなくて前ギアをインナーで登る。もう今日は白石は登れないと判断。
明覚でボトルが凍ったので平地ルートに変更するとO塚さんに報告。O塚さんは白石三本登るらしい。頑張ってください。
moryさんが平地ルートにお供してくれるとのことなので一緒にLSDペースで平地ルートでのんびりとサイクリング。少しは筋肉がほぐれるといいなと期待しながら帰宅。
そんな感じです。
2013年12月29日日曜日
2013/12/29(日)
脚が。
今日もひるサイです。昨日のダメージで脚がパンパカパンです。
上江橋集合だったので秋が瀬には寄らずに直接上江橋に向かう。今日も寒いですが上江橋に集まった人たちは熱い人達です。
早俣橋まではなんとかローテに入っていたけどここで脚が売り切れてバックアタック。売り切れ御免。集団が信号ストップした時に何事もなかったように合流。以降ツキイチに。
大東坂で序盤で遅れる。もう脚に力が入らない状態。こんなにピヨピヨは初めてかも。ピーク手前でN良さんが戻ってきてくれてレスキューしてもらう。皆さんもスローダウンしてくれていてなんとか集団復帰。
そのまま突き進むがちょっとした登りで遅れてしまう。宿の交差点を過ぎて登りがきつくなった所で集団についていけずに単独に。
なんとか白石に登り口に着いたが今日はもう脚が売り切れ状態。皆さんより先に勝手にスタート。しかしすぐに皆さんに抜かれて最後尾に。
脚に全く力が入らず所々蛇行しながら登っる。あと少しの時点で皆さんが下りてくる。残雪が残るゴールで待つのは寒いからね。一緒に下りたかったがあと少しだったのでゴールまで登ってすぐに下
る。
本当は三本登る予定だったけど予定変更で斜め松郷を登って帰ることに。斜め松郷はキャンセルしたい気持だったけど皆さんが行くみたいだったので流れで登る。案の定蛇行しながら登る。もう脚が・・・
帰りはツキイチだったのに圏央道の手前で千切れる。あーあ。皆さん見えなくなっちゃた。一人でとぼとぼ秋が瀬に。ここで皆さんと郷領して解散。
もう脚が超筋肉痛。
そんな感じです。
今日もひるサイです。昨日のダメージで脚がパンパカパンです。
上江橋集合だったので秋が瀬には寄らずに直接上江橋に向かう。今日も寒いですが上江橋に集まった人たちは熱い人達です。
早俣橋まではなんとかローテに入っていたけどここで脚が売り切れてバックアタック。売り切れ御免。集団が信号ストップした時に何事もなかったように合流。以降ツキイチに。
大東坂で序盤で遅れる。もう脚に力が入らない状態。こんなにピヨピヨは初めてかも。ピーク手前でN良さんが戻ってきてくれてレスキューしてもらう。皆さんもスローダウンしてくれていてなんとか集団復帰。
そのまま突き進むがちょっとした登りで遅れてしまう。宿の交差点を過ぎて登りがきつくなった所で集団についていけずに単独に。
なんとか白石に登り口に着いたが今日はもう脚が売り切れ状態。皆さんより先に勝手にスタート。しかしすぐに皆さんに抜かれて最後尾に。
脚に全く力が入らず所々蛇行しながら登っる。あと少しの時点で皆さんが下りてくる。残雪が残るゴールで待つのは寒いからね。一緒に下りたかったがあと少しだったのでゴールまで登ってすぐに下
る。
本当は三本登る予定だったけど予定変更で斜め松郷を登って帰ることに。斜め松郷はキャンセルしたい気持だったけど皆さんが行くみたいだったので流れで登る。案の定蛇行しながら登る。もう脚が・・・
帰りはツキイチだったのに圏央道の手前で千切れる。あーあ。皆さん見えなくなっちゃた。一人でとぼとぼ秋が瀬に。ここで皆さんと郷領して解散。
もう脚が超筋肉痛。
そんな感じです。
2013年12月28日土曜日
2013/12/28(土)
物見周回。
九連休最初の今日はひるサイに混ぜてもらう。
なるべくローテに入って物見山まではなるべくローテに入り大東坂は最後尾で登って周回のご開帳。
最初の登り始めでいきなり遅れる。一周も持たないとはがっかりだ。
二周目の登り始めの信号でF平さんとNさんに追いつくも登りですぐに見えなくなる。ここで気持ちが切れて登り途中のT字路交差点を右に曲がって逃避行。
大東坂を登る周回コースに変更して単独練習。単独で六周半か七周半して物見山周回10周を終えたひるサイ集団とコンビニで合流。
単独でも大東坂はきつくて最後はヘロヘロ。帰りはツキイチでと思ったけど気持ちいいスピードだったのでなるべくローテに入って帰る。
帰ってる途中で前ブレーキから異音発生。ブレーキは効くのでそのまま帰って帰宅後にすぐにチェック。何が原因だったが解らないが外して綺麗にして油を差したら直った。
そんな感じです。
九連休最初の今日はひるサイに混ぜてもらう。
なるべくローテに入って物見山まではなるべくローテに入り大東坂は最後尾で登って周回のご開帳。
最初の登り始めでいきなり遅れる。一周も持たないとはがっかりだ。
二周目の登り始めの信号でF平さんとNさんに追いつくも登りですぐに見えなくなる。ここで気持ちが切れて登り途中のT字路交差点を右に曲がって逃避行。
大東坂を登る周回コースに変更して単独練習。単独で六周半か七周半して物見山周回10周を終えたひるサイ集団とコンビニで合流。
単独でも大東坂はきつくて最後はヘロヘロ。帰りはツキイチでと思ったけど気持ちいいスピードだったのでなるべくローテに入って帰る。
帰ってる途中で前ブレーキから異音発生。ブレーキは効くのでそのまま帰って帰宅後にすぐにチェック。何が原因だったが解らないが外して綺麗にして油を差したら直った。
そんな感じです。
2013年12月27日金曜日
2013年12月26日木曜日
2013年12月25日水曜日
2013年12月24日火曜日
2013/12/24(火)
新人。
年末のこの時期に新人が入ってきた。新人の研修で一緒に仕事するので昼寝ができない。これは問題だな。
睡眠時間が一日八時間は欲しいおいらとしては昼寝ができないと睡眠不足。朝練しないでのんびり起床にしました。
そんな感じです。
年末のこの時期に新人が入ってきた。新人の研修で一緒に仕事するので昼寝ができない。これは問題だな。
睡眠時間が一日八時間は欲しいおいらとしては昼寝ができないと睡眠不足。朝練しないでのんびり起床にしました。
そんな感じです。
2013年12月23日月曜日
2013/12/23(月)
偶然。
天皇誕生日で祝日ですが仕事です。
昼過ぎに仕事が終わったので自転車で帰る。会社を出てすぐの交差点で異様なオーラを放つ自転車乗り集団が。よく見ると見覚えのあるジャージ。チームフィッテの皆様でした。偶然ですね。
半年前に亡くなった青木さんのお墓参りの帰りだったそうです。そういえば青木さんが亡くなる前日に偶然荒サイで会って一緒に走ったんだよな。あの時は横松と刈場坂を登ったな。あれから半年か・・・
そんな感じです。
天皇誕生日で祝日ですが仕事です。
昼過ぎに仕事が終わったので自転車で帰る。会社を出てすぐの交差点で異様なオーラを放つ自転車乗り集団が。よく見ると見覚えのあるジャージ。チームフィッテの皆様でした。偶然ですね。
半年前に亡くなった青木さんのお墓参りの帰りだったそうです。そういえば青木さんが亡くなる前日に偶然荒サイで会って一緒に走ったんだよな。あの時は横松と刈場坂を登ったな。あれから半年か・・・
そんな感じです。
2013年12月22日日曜日
2013/12/22(日)
うどん。
昨日は凍結バリバリだったひるサイ。今日は少し遅めの八時上江橋集合。いつもと違うので何時に家を出たらいいのか??ちょっと出るのが遅かったみたい。荒川右岸を走ってショートカットして上江橋まで。なんとか時間前に着きました。
今日の行き先は定峰峠。大人な走りの集団だったので早俣橋まではローテに入る。しかし早俣橋でチョイ遅れ。
高坂の街中は集団中でぬくぬく。そこからまたローテに入るが関越道を潜る付近で後ろに下がる。清澄対策です。その対策もたいして効果なく清澄は後方集団で。M浦さんの一本引きで集団復帰。
田中セブンでトイレ休憩後松郷に。先頭N良さんの番手で中盤まで付いて行ったが少し遅れた瞬間に後続にごぼう抜きされてしまう。おいらはそのまま大失速。
松郷下りで待ってくれた集団に復帰して落合交差点まで。ここから定峰に向かうが赤絨毯手前で遅れてしまう。赤絨毯を過ぎた直後ダンシングをしていたらリアタイヤがスリップ。少し凍結してるみたいだ。
気をつけながら前を追ってるとK口さんに追いつく。凍結してるのでゆっくり走ってるとのこと。おいらも安全第一で登る。集団が戻ってきた。白石車庫より先は凍結危ないみたい。大人の判断です。
落合交差点で身の振り方を協議していると川口車連が通り過ぎる。それを追って走りだす。途中で川口車連と別れて多分同じコースを走る。
追い風でかなり速め。うしろでツキ切れしそうになるが、荒川の土手沿いに入った所からスピードが落ち着いたのでローテに入って走る。
O塚さんの提案でグルメツーリングにしようということでひるサイでは珍しいコンビニ休憩以外のりの四方吉うどんに寄る。久しぶりでメニューがだいぶ変わっていてびっくり。
帰りは北風に押されてラクラク帰宅。久しぶりのひるサイフルコースで足がバキバキになったな。
そんな感じです。
昨日は凍結バリバリだったひるサイ。今日は少し遅めの八時上江橋集合。いつもと違うので何時に家を出たらいいのか??ちょっと出るのが遅かったみたい。荒川右岸を走ってショートカットして上江橋まで。なんとか時間前に着きました。
今日の行き先は定峰峠。大人な走りの集団だったので早俣橋まではローテに入る。しかし早俣橋でチョイ遅れ。
高坂の街中は集団中でぬくぬく。そこからまたローテに入るが関越道を潜る付近で後ろに下がる。清澄対策です。その対策もたいして効果なく清澄は後方集団で。M浦さんの一本引きで集団復帰。
田中セブンでトイレ休憩後松郷に。先頭N良さんの番手で中盤まで付いて行ったが少し遅れた瞬間に後続にごぼう抜きされてしまう。おいらはそのまま大失速。
松郷下りで待ってくれた集団に復帰して落合交差点まで。ここから定峰に向かうが赤絨毯手前で遅れてしまう。赤絨毯を過ぎた直後ダンシングをしていたらリアタイヤがスリップ。少し凍結してるみたいだ。
気をつけながら前を追ってるとK口さんに追いつく。凍結してるのでゆっくり走ってるとのこと。おいらも安全第一で登る。集団が戻ってきた。白石車庫より先は凍結危ないみたい。大人の判断です。
落合交差点で身の振り方を協議していると川口車連が通り過ぎる。それを追って走りだす。途中で川口車連と別れて多分同じコースを走る。
追い風でかなり速め。うしろでツキ切れしそうになるが、荒川の土手沿いに入った所からスピードが落ち着いたのでローテに入って走る。
O塚さんの提案でグルメツーリングにしようということでひるサイでは珍しいコンビニ休憩以外のりの四方吉うどんに寄る。久しぶりでメニューがだいぶ変わっていてびっくり。
帰りは北風に押されてラクラク帰宅。久しぶりのひるサイフルコースで足がバキバキになったな。
そんな感じです。
2013年12月21日土曜日
2013/12/21(土)
凍結。
ひるサイに参加しようと思って家を出たら車が凍結。路面も所々凍結。これは陽が出るまで危険かも。
トロトロとビビりながら走って集合場所に。今日は止めようかと思ったけどせっかく着たので走る事に。羽根倉橋の先で荒サイは凍結で危険なので一般道に迂回。
上江橋から荒サイに戻ってトモローまで一緒させてもらい、時間的に厳しくなったので離脱。急いで帰路へ。
工事迂回ルートのところでNさんと会ったのでひるサイ集団の足取りを報告。
帰宅後にダッシュでヨヨチビをプールに連れていく。今日は最初にちょっと泣いたが途中からご機嫌になってくれて助かった。
そんな感じです。
ひるサイに参加しようと思って家を出たら車が凍結。路面も所々凍結。これは陽が出るまで危険かも。
トロトロとビビりながら走って集合場所に。今日は止めようかと思ったけどせっかく着たので走る事に。羽根倉橋の先で荒サイは凍結で危険なので一般道に迂回。
上江橋から荒サイに戻ってトモローまで一緒させてもらい、時間的に厳しくなったので離脱。急いで帰路へ。
工事迂回ルートのところでNさんと会ったのでひるサイ集団の足取りを報告。
帰宅後にダッシュでヨヨチビをプールに連れていく。今日は最初にちょっと泣いたが途中からご機嫌になってくれて助かった。
そんな感じです。
2013年12月20日金曜日
2013/12/20(金)
変な天気。
今日は変な天気。晴れてたらいきなり真っ暗になったと思ったら雹が降ってきたりと。
夜はいつもの筋トレ。少し慣れてきたのかいつもの負荷だときつくなくなってきた。
そんな感じです。
今日は変な天気。晴れてたらいきなり真っ暗になったと思ったら雹が降ってきたりと。
夜はいつもの筋トレ。少し慣れてきたのかいつもの負荷だときつくなくなってきた。
そんな感じです。
2013年12月19日木曜日
2013/12/19(木)
雨。
昨夜は雪が降るかもと天気予報で言ってましたが雪は降らず雨でした。雪は降らなかったけど雨じゃ朝練できないな・・・じゃなくて寝る時から朝練はやるつもりありませんでした。だって忘年会だったので。
夜に筋トレを。筋トレ曜日じゃないけど昨日やってないから。
そんな感じです。
昨夜は雪が降るかもと天気予報で言ってましたが雪は降らず雨でした。雪は降らなかったけど雨じゃ朝練できないな・・・じゃなくて寝る時から朝練はやるつもりありませんでした。だって忘年会だったので。
夜に筋トレを。筋トレ曜日じゃないけど昨日やってないから。
そんな感じです。
2013年12月18日水曜日
2013/12/18(水)
興味あり。
四時起床はいつも通りです。最近は寒くて寒くて練習に行きたくない気持ちがいっぱい。常にリビングで一時間弱葛藤しています。今朝も葛藤した結果練習にれっつごーです。
五時半前に彩湖にイン。逆走していくと暗くて解らなかったが多分M村さんとすれ違う。今日はM村さん一人か。そのまま逆走して次にすれ違ったらご一緒しようっことで逆走を続ける。
そしたら前からあさタマ本隊が。すれ違った後にUターンしてダッシュで合流。一周ほど後ろでアップしてからローテに入っていく。
合流してから二周目までは猛烈に苦しく千切れちゃいそう。後々よく考えるとその二周はH原さんが居たんだ。H原さんが猛烈に強かったみたい。
その後は苦しくても、なんとなく気持ちよい感じで最後まで走れたのはよかった。しかし彩湖にあるちょっとした登りで脚が酸っぱくなって遅れてしまうのはダメだな。
そういえば彩湖で何か撮影みたいな事をやっていたけど何の撮影だったのだろう?かなり大掛かりだったな。
夜はあさタマ忘年会。今年一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いしますと言うことで飲みすぎました。
そんな感じです。
四時起床はいつも通りです。最近は寒くて寒くて練習に行きたくない気持ちがいっぱい。常にリビングで一時間弱葛藤しています。今朝も葛藤した結果練習にれっつごーです。
五時半前に彩湖にイン。逆走していくと暗くて解らなかったが多分M村さんとすれ違う。今日はM村さん一人か。そのまま逆走して次にすれ違ったらご一緒しようっことで逆走を続ける。
そしたら前からあさタマ本隊が。すれ違った後にUターンしてダッシュで合流。一周ほど後ろでアップしてからローテに入っていく。
合流してから二周目までは猛烈に苦しく千切れちゃいそう。後々よく考えるとその二周はH原さんが居たんだ。H原さんが猛烈に強かったみたい。
その後は苦しくても、なんとなく気持ちよい感じで最後まで走れたのはよかった。しかし彩湖にあるちょっとした登りで脚が酸っぱくなって遅れてしまうのはダメだな。
そういえば彩湖で何か撮影みたいな事をやっていたけど何の撮影だったのだろう?かなり大掛かりだったな。
夜はあさタマ忘年会。今年一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いしますと言うことで飲みすぎました。
そんな感じです。
2013年12月17日火曜日
2013/12/17(火)
少しは。
昨日の筋トレの影響は夜に筋トレをした時より疲れは残ってないようなあるような?走り始めてもわからない鈍感なおいら。
おはサイスタート場所に行くと夏のおはサイかと思うほどの盛況ぶり。人数が多いのでローテに入れるかもと期待したが皆様のスピードに着いていくのがやっと。簡単に言うとツキイチ。二周目のバックでは最後尾でツキギレ。ポイント後にN良さんにレスキューされる。
筋トレの疲れなのかホーム最後の丘と凹凸区間後の丘と管理橋で脚が酸っぱくなってキツい。やはり筋トレの曜日を替えたほうがいいのかなと感じた。
そんな感じです。
昨日の筋トレの影響は夜に筋トレをした時より疲れは残ってないようなあるような?走り始めてもわからない鈍感なおいら。
おはサイスタート場所に行くと夏のおはサイかと思うほどの盛況ぶり。人数が多いのでローテに入れるかもと期待したが皆様のスピードに着いていくのがやっと。簡単に言うとツキイチ。二周目のバックでは最後尾でツキギレ。ポイント後にN良さんにレスキューされる。
筋トレの疲れなのかホーム最後の丘と凹凸区間後の丘と管理橋で脚が酸っぱくなってキツい。やはり筋トレの曜日を替えたほうがいいのかなと感じた。
そんな感じです。
2013年12月16日月曜日
2013/12/16(月)
朝に。
月曜日はおいらの中で筋トレ曜日。いつもは仕事から帰ってきて筋トレをするが、次の日の朝練がとてもキツいのに最近気が付いた。
もしかして朝に筋トレをやれば昼間に少しは回復して次の日の朝練が少しはラクになるかなと思い朝筋トレを。
明日が楽しみだ。
そんな感じです。
月曜日はおいらの中で筋トレ曜日。いつもは仕事から帰ってきて筋トレをするが、次の日の朝練がとてもキツいのに最近気が付いた。
もしかして朝に筋トレをやれば昼間に少しは回復して次の日の朝練が少しはラクになるかなと思い朝筋トレを。
明日が楽しみだ。
そんな感じです。
2013年12月15日日曜日
2013/12/15(日)
平成25年度埼玉県クリテリウム競技大会「浮城のまち行田クリテリウム」第一戦。 マスター1 九位。
長い大会名なので略して玉クリ。丸二年この大会は全くいいところなし。今年はなんとかしたい。
今年もM村さんと一緒に会場入り。久しぶりにはるはるさんと会って向かい合って一緒にローラーアップ。そしてスタート時間が一緒だったので一緒に召集場所に。
今年は周回賞が毎周回あるのでそれを狙っていきます。スタート直後はスローな展開。そこでマークしていたO野さんがアタック。それについて行く。
少し二人抜け出るで感じ。周回賞を狙って最終コーナーを曲がってスプリント。そしたら後の集団から勢いよくスプリントした人に抜かれたので諦める。
そして集団にカムバックと思ったら集団に付けないで千切れそうに。先頭はO野さんと勢いよくスプリントした方の二人が逃げ体勢に。追走集団はおいらを入れて七人。
三周目。おいらの前の人がバックストレートに入ったところでツキ切れ。この差を埋めありるのに全体力を使って激ダレ。ちょっとの差を埋められずに千切れてしまう。
千切れると風の影響をもろに受けて大失速。なんとか完走したみたいだが去年一昨年とまるっきり同じ感じ。まったく進歩してない。玉クリはどうにもならん。
カメラを持っていったのでクラス1の写真を撮ってみた。最初にいいわけを。おいらは前職で写真関係の仕事をしていました。しかしおいらの仕事は写真を撮る仕事じゃなくてプリントをする仕事。なので撮る方は素人です。おまけにおいらが使っていたカメラはフィルム一眼レフのマニュアル。今回使ったのはデジタル一眼レフのAF。まるで別物でした。
そんなおいらが撮った写真です。
もし問題がある写真がありましたら連絡ください。すぐに削除します。それにしてもピンボケだらけだ。
そんな感じです。
長い大会名なので略して玉クリ。丸二年この大会は全くいいところなし。今年はなんとかしたい。
今年もM村さんと一緒に会場入り。久しぶりにはるはるさんと会って向かい合って一緒にローラーアップ。そしてスタート時間が一緒だったので一緒に召集場所に。
今年は周回賞が毎周回あるのでそれを狙っていきます。スタート直後はスローな展開。そこでマークしていたO野さんがアタック。それについて行く。
少し二人抜け出るで感じ。周回賞を狙って最終コーナーを曲がってスプリント。そしたら後の集団から勢いよくスプリントした人に抜かれたので諦める。
そして集団にカムバックと思ったら集団に付けないで千切れそうに。先頭はO野さんと勢いよくスプリントした方の二人が逃げ体勢に。追走集団はおいらを入れて七人。
三周目。おいらの前の人がバックストレートに入ったところでツキ切れ。この差を埋めありるのに全体力を使って激ダレ。ちょっとの差を埋められずに千切れてしまう。
千切れると風の影響をもろに受けて大失速。なんとか完走したみたいだが去年一昨年とまるっきり同じ感じ。まったく進歩してない。玉クリはどうにもならん。
カメラを持っていったのでクラス1の写真を撮ってみた。最初にいいわけを。おいらは前職で写真関係の仕事をしていました。しかしおいらの仕事は写真を撮る仕事じゃなくてプリントをする仕事。なので撮る方は素人です。おまけにおいらが使っていたカメラはフィルム一眼レフのマニュアル。今回使ったのはデジタル一眼レフのAF。まるで別物でした。
そんなおいらが撮った写真です。
もし問題がある写真がありましたら連絡ください。すぐに削除します。それにしてもピンボケだらけだ。
そんな感じです。
2013年12月14日土曜日
2013/12/14(土)
スピード違反。
土曜日はヨヨチビをプールに連れて行くために10時帰着です。ひるサイで途中まで混ぜてもらうのが一番いいかなと思っているので今週もひるサイに。
明日は玉クリなのでツキイチで。ツキイチなのにきつくて早俣橋前でナチュラルのツキ切れ。信号に助けられて集団復帰。
先週と同じくひるサイは清澄においらは施設坂方面に向かう。施設坂を登って帰路へ。それなりの強度で帰るが、途中でスピード違反の取り締まりを発見。そこで渾身のスプリント。
直後に警察が目の前に止まれの旗を振って現れる。とうとうおいれもスピード違反で捕まるくらいのスピードでスプリントができるようになったか?!
残念!すぐ後の車に対しての止まれでした。まだまだだな。
帰宅後にすぐにヨヨチビをプールに連れて行く。今週も泣きまくりと思ったが途中からおとなしくプールに入ってくれた。
そんな感じです。
土曜日はヨヨチビをプールに連れて行くために10時帰着です。ひるサイで途中まで混ぜてもらうのが一番いいかなと思っているので今週もひるサイに。
明日は玉クリなのでツキイチで。ツキイチなのにきつくて早俣橋前でナチュラルのツキ切れ。信号に助けられて集団復帰。
先週と同じくひるサイは清澄においらは施設坂方面に向かう。施設坂を登って帰路へ。それなりの強度で帰るが、途中でスピード違反の取り締まりを発見。そこで渾身のスプリント。
直後に警察が目の前に止まれの旗を振って現れる。とうとうおいれもスピード違反で捕まるくらいのスピードでスプリントができるようになったか?!
残念!すぐ後の車に対しての止まれでした。まだまだだな。
帰宅後にすぐにヨヨチビをプールに連れて行く。今週も泣きまくりと思ったが途中からおとなしくプールに入ってくれた。
そんな感じです。
2013年12月13日金曜日
2013/12/13(金)
終わった。
今年もあとちょっと。今週は仕事が忙しかったけど、これで今年の仕事もほぼ終了。あとは流して正月休みに突入予定。今年の正月休みは大型連休なので楽しみ。
いつもは帰宅後、お風呂に入る前に筋トレをやるが今日は帰宅後すぐにお風呂。お風呂の後に唐揚げを揚げながら筋トレ。お風呂後に筋トレしていいのか?
そんな感じです。
今年もあとちょっと。今週は仕事が忙しかったけど、これで今年の仕事もほぼ終了。あとは流して正月休みに突入予定。今年の正月休みは大型連休なので楽しみ。
いつもは帰宅後、お風呂に入る前に筋トレをやるが今日は帰宅後すぐにお風呂。お風呂の後に唐揚げを揚げながら筋トレ。お風呂後に筋トレしていいのか?
そんな感じです。
2013年12月12日木曜日
2013/12/12(木)
リバース。
昨夜は深夜帰宅だったけど朝練に。練習はしてないからサラ脚だけど仕事がハードだったせいで身体はどんより重いと思います。
出発してすぐにライトの電池が弱ってきた。最後まで持つかな?
集合場所に行くと四名のおはサイクリスト。だんだん冬のおはサイな模様。
スタートしてすぐの凹凸区間で最初の凸凹でヤバイと感じた直後にツール缶の蓋が落下。暗闇の中に。
すぐに止まって探したが、暗闇の彩湖で真っ黒のツール缶の蓋は行方不明に。終わってから探そう。
二周目の集団に合流。今日は昨日の食べたものが消化されてないみたいでとにかく気持ち悪い。途中に何度も戻しそうに。口の中が酸っぱい。
何とか後ろで最後まで走りきるのがやっとだった。
おはサイの帰りにツール缶を探しに凹凸区間に行ってみたがツール缶は発見できず。とうとう蓋無しツール缶が増えてしまった。
夜は筋トレ。
そんな感じです。
昨夜は深夜帰宅だったけど朝練に。練習はしてないからサラ脚だけど仕事がハードだったせいで身体はどんより重いと思います。
出発してすぐにライトの電池が弱ってきた。最後まで持つかな?
集合場所に行くと四名のおはサイクリスト。だんだん冬のおはサイな模様。
スタートしてすぐの凹凸区間で最初の凸凹でヤバイと感じた直後にツール缶の蓋が落下。暗闇の中に。
すぐに止まって探したが、暗闇の彩湖で真っ黒のツール缶の蓋は行方不明に。終わってから探そう。
二周目の集団に合流。今日は昨日の食べたものが消化されてないみたいでとにかく気持ち悪い。途中に何度も戻しそうに。口の中が酸っぱい。
何とか後ろで最後まで走りきるのがやっとだった。
おはサイの帰りにツール缶を探しに凹凸区間に行ってみたがツール缶は発見できず。とうとう蓋無しツール缶が増えてしまった。
夜は筋トレ。
そんな感じです。
2013年12月11日水曜日
2013/12/11(水)
二日連続。
昨日も早朝出社だったが本日も早朝出社。それも昨日よりも早朝。会社に着いてもまだ薄暗かった。これで大体何時かわかる人は早朝から活動してる人ですね。
そして今日も当社比で深夜帰宅。二日連続のハードな仕事でかなりお疲れ。
今日も夕食後にすぐにおやすみなさい。
そんな感じです。
昨日も早朝出社だったが本日も早朝出社。それも昨日よりも早朝。会社に着いてもまだ薄暗かった。これで大体何時かわかる人は早朝から活動してる人ですね。
そして今日も当社比で深夜帰宅。二日連続のハードな仕事でかなりお疲れ。
今日も夕食後にすぐにおやすみなさい。
そんな感じです。
2013年12月10日火曜日
2013/12/10(火)
ヒッチハイク。
早朝出社の為に朝練はナッシング。天気予報だとどうせ皆朝練できないと思っていたが、どうも天気予報が外れて朝練できるみたい。こうなるとちょっと悔しい。
仕事で小鹿野まで向かう途中の秩父神社前でヒッチハイクをしてる人を発見。猿岩石か?!
珍しく当社比で深夜帰宅。速攻でご飯を食べておやすみなさい。
そんな感じです。
早朝出社の為に朝練はナッシング。天気予報だとどうせ皆朝練できないと思っていたが、どうも天気予報が外れて朝練できるみたい。こうなるとちょっと悔しい。
仕事で小鹿野まで向かう途中の秩父神社前でヒッチハイクをしてる人を発見。猿岩石か?!
珍しく当社比で深夜帰宅。速攻でご飯を食べておやすみなさい。
そんな感じです。
2013年12月9日月曜日
2013年12月8日日曜日
2013/12/8(日)
SFR。
moryさんと一緒に走る約束を前日にしたので寝坊はできません。これがプレッシャーになって三度寝をしてしまい見事寝坊。急いで待ち合わせ場所に。ちょっと遅れてしまいすみませんでした。
LSDペースで清澄までmoryさんと。そこからお山方面に向かうmoryさんとお別れして帰宅時間が
あるおいらは時間まで養護施設坂を裏表のピストン練習。
なるべくギアを重めでなんちゃってSFR。二往復したところで時間切れ。急いで帰路に。
帰宅後はすぐにお出かけ準備。目指すはこども動物自然公園さっきまで練習していた所の目と鼻の先。
ヨヨチビは動物よりも落ち葉が気になってみたいでまだ動物園は早かったかな?
そんな感じです。
moryさんと一緒に走る約束を前日にしたので寝坊はできません。これがプレッシャーになって三度寝をしてしまい見事寝坊。急いで待ち合わせ場所に。ちょっと遅れてしまいすみませんでした。
LSDペースで清澄までmoryさんと。そこからお山方面に向かうmoryさんとお別れして帰宅時間が
あるおいらは時間まで養護施設坂を裏表のピストン練習。
なるべくギアを重めでなんちゃってSFR。二往復したところで時間切れ。急いで帰路に。
帰宅後はすぐにお出かけ準備。目指すはこども動物自然公園さっきまで練習していた所の目と鼻の先。
ヨヨチビは動物よりも落ち葉が気になってみたいでまだ動物園は早かったかな?
そんな感じです。
2013年12月7日土曜日
2013/12/7(土)
草むしり。
予定がテンコ盛りな本日。
まずはひるサイ。その前に予習で彩湖を二周ほど。12月としては寒くなく逆に暖かい彩湖でした。
暖かいのでウィンブレにチョッキとインナーグローブをひるサイ前に脱いでおく。これは正解だった。多分全部着ていたらオーバーヒートしただろう。
時間がないので養護施設坂を裏から登る所で離脱予定だったが、トモローの先でツール缶の蓋が落ちて拾ってる間に集団から遅れる。
これはここからソロ練かなと覚悟したが、高坂の踏み切前の信号で奇跡的に追いつく。先週もそうだったが諦めないで追えば追いつくことがあるみたいだ。
その先ですぐに集団と別れて養護施設坂に。SFRチックに登って帰る。
帰宅後はすぐにヨヨチビをプールに連れていく。なぜかプールで泣きまくるヨヨチビ。これにはおいらも困った。結局はほとんど最後まで泣いていた。
午後は家の周りの草むしりをしてロヂャースに買い物。ロヂャースのヂャはジャではないのでお間違えなく。
そんな感じです。
予定がテンコ盛りな本日。
まずはひるサイ。その前に予習で彩湖を二周ほど。12月としては寒くなく逆に暖かい彩湖でした。
暖かいのでウィンブレにチョッキとインナーグローブをひるサイ前に脱いでおく。これは正解だった。多分全部着ていたらオーバーヒートしただろう。
時間がないので養護施設坂を裏から登る所で離脱予定だったが、トモローの先でツール缶の蓋が落ちて拾ってる間に集団から遅れる。
これはここからソロ練かなと覚悟したが、高坂の踏み切前の信号で奇跡的に追いつく。先週もそうだったが諦めないで追えば追いつくことがあるみたいだ。
その先ですぐに集団と別れて養護施設坂に。SFRチックに登って帰る。
帰宅後はすぐにヨヨチビをプールに連れていく。なぜかプールで泣きまくるヨヨチビ。これにはおいらも困った。結局はほとんど最後まで泣いていた。
午後は家の周りの草むしりをしてロヂャースに買い物。ロヂャースのヂャはジャではないのでお間違えなく。
そんな感じです。
2013年12月6日金曜日
2013年12月5日木曜日
2013/12/5(木)
仕事。
おはサイには行くことができたが、今日の仕事を考えるとどうも体力的に厳しい気もする。
さすがに練習で使い物にならなくて仕事ができないのもあれなので今日は仕事優先。
とっても真面目なサラリーマンだな。
夜にちょこっとだけ筋トレを。
そんな感じです
おはサイには行くことができたが、今日の仕事を考えるとどうも体力的に厳しい気もする。
さすがに練習で使い物にならなくて仕事ができないのもあれなので今日は仕事優先。
とっても真面目なサラリーマンだな。
夜にちょこっとだけ筋トレを。
そんな感じです
2013年12月4日水曜日
2013/12/4(水)
クルクル。
水曜日はあさタマ。五時をだいぶ回ったところで彩湖にイン。
逆走をし始めたらすぐにmoryさんとM村さん。Uターンしてすぐにドッキング。バックに入ってローテに入り始める。
すぐにN良さんとペロミさんが合流。N良さんがクルクル回転練習をしてるみたいだ。それに応えてM村さんもし始めた。
ならばおいらも。みなさんと同じアウターローギアで。そういえばおいらのローギアは23Tだから皆さんよりはちょっと重かったかも。
それでもクルクル。おいらのおしりはピョコタンピョコタン。回せないなー。
夜は最近流行りの筋トレ。
そんな感じです。
水曜日はあさタマ。五時をだいぶ回ったところで彩湖にイン。
逆走をし始めたらすぐにmoryさんとM村さん。Uターンしてすぐにドッキング。バックに入ってローテに入り始める。
すぐにN良さんとペロミさんが合流。N良さんがクルクル回転練習をしてるみたいだ。それに応えてM村さんもし始めた。
ならばおいらも。みなさんと同じアウターローギアで。そういえばおいらのローギアは23Tだから皆さんよりはちょっと重かったかも。
それでもクルクル。おいらのおしりはピョコタンピョコタン。回せないなー。
夜は最近流行りの筋トレ。
そんな感じです。
2013年12月3日火曜日
2013/12/3(火)
えー。
昨日の筋トレでなかなかの筋肉痛です。そんなの関係ねぇ~でおはサイに。家を出てすぐに黄色いジャージの自転車乗りとすれ違いましたが、こんな早朝にモノ好きもいるなーと思っていたらどうもらんぱぱさんだったみたい。
最近のおはサイはこの時期としては人数多めですが今日も大盛況。そしてこの時期としてはかなりの速めペースでした。
おいらは最終周のホームでO畑さんの強烈な牽きについていけずに集団後ろでツキ切れしてしまった。なんてこった。
そんな感じです
昨日の筋トレでなかなかの筋肉痛です。そんなの関係ねぇ~でおはサイに。家を出てすぐに黄色いジャージの自転車乗りとすれ違いましたが、こんな早朝にモノ好きもいるなーと思っていたらどうもらんぱぱさんだったみたい。
最近のおはサイはこの時期としては人数多めですが今日も大盛況。そしてこの時期としてはかなりの速めペースでした。
おいらは最終周のホームでO畑さんの強烈な牽きについていけずに集団後ろでツキ切れしてしまった。なんてこった。
そんな感じです
2013年12月2日月曜日
2013/12/2(月)
筋トレ。
昨夜、練習用ホイールに新品タイヤを装着。パナレーサーのタイヤだから手こずるかと思ったがあっさりと嵌められた。最近やり始めた筋トレで力がついたか!?そんなワケないかー。
夜に筋トレをちょっと。ちょっとだけど脚がピヨピヨ。
そんな感じです。
昨夜、練習用ホイールに新品タイヤを装着。パナレーサーのタイヤだから手こずるかと思ったがあっさりと嵌められた。最近やり始めた筋トレで力がついたか!?そんなワケないかー。
夜に筋トレをちょっと。ちょっとだけど脚がピヨピヨ。
そんな感じです。
2013年12月1日日曜日
2013/12/1(日)
2013 古代蓮の里サイクルロ-ドレ-ス 30~39才クラス 16位
朝から大トラブルです!試合に行こうとしたら、昨日、車に積んでおいた前輪がパンクしてる!今すぐ使える前輪はカーボンディープのみ。車に積んである自転車のブレーキシューはアルミ用。カーボン用ブレーキシューはもう一台の自転車に付いてる。
いろいろと考えてた結果、自転車からホイールまで全て載せ替える。それによって今日の自転車はおきなわ決戦用自転車に。おきなわ後放置プレーだったのでちょっと不安だったけど、会場に着いて組み立てたら全く問題なくて一安心。
受付に向かう途中でK藤さんと会って一緒に受付に。時間前でしたけど受付してくれて助かりました。 受付の周りには甲冑隊が居て会場を盛り上げてるのもなかなかグッドでした。
ローラーでアップをしっかりとやりすぎて疲れ気味にスタート場所に向かう。特に寒くはなく風もない絶好の試合日和。前の試合が終わってすぐにおいら達のスタート。
約三キロのコースを八周。毎周回に周回賞があるらしい。最前列の真ん中からスタートしたけど、ローリングスタートと言っていたので一コーナーまで様子見。バックストレートに入って先頭に出て先頭バイクを追っていったら集団から抜け出てしまった。
スタートアタックが勝手に決まったので単独で行ける所まで逃げる。なかなか集団が追いついてこないのでこのまま最初の周回賞は・・・甘くなかった。最終コーナーを曲がってポイントまであとちょっとの所でスプリントしてきた人達に飲み込まれる。残念。
二周目。バックストレートでスピードが上がったのか中切れ発生。集団後方で休んでたおいらは中切れに巻き込まれる。先頭集団は10人位。その後ろでおいらを含む四人で追走。
あとちょっとの差がなかなか詰まらなく四周目に。ここでおいらが痺れを切らしてバックストレートで単独で集団にブリッジ。やったー!なんとか先頭集団に追いついた。少し息を整えて休憩。
ハァハァゼェゼェ。おかしいな息が整わないな。苦しいな。集団との差が開いちゃったな。五周目のバックストレート最後で大失速。千切れてしまった。
千切れた後数名に抜かされたが大失速中だったので着いていけず。六周目にやっと後ろからきた二人パックに拾われて三人でローテして最後まで。
最終コーナを曲がった所で一人がスプリント開始。あまりの切れ味抜群のスプリントに置いていかれたおいらともう一人の方。二人でもがきあってゴール。
今回は結果はイマイチイマニですが、今シーズン続いてるしょっぱい試合内容と比べると少しはいいところがあった。忘れていた何かが戻ってきた感じ。
試合後、会場になっていた古代蓮の里がなかなかいい公園なのでのんびりとヨヨチビと遊ぶ。ヨヨチビも気に入ったのか走り回って楽しそうだった。来年はお弁当を作って持ってきて遊ぼう。
そんな感じです。
朝から大トラブルです!試合に行こうとしたら、昨日、車に積んでおいた前輪がパンクしてる!今すぐ使える前輪はカーボンディープのみ。車に積んである自転車のブレーキシューはアルミ用。カーボン用ブレーキシューはもう一台の自転車に付いてる。
いろいろと考えてた結果、自転車からホイールまで全て載せ替える。それによって今日の自転車はおきなわ決戦用自転車に。おきなわ後放置プレーだったのでちょっと不安だったけど、会場に着いて組み立てたら全く問題なくて一安心。
受付に向かう途中でK藤さんと会って一緒に受付に。時間前でしたけど受付してくれて助かりました。 受付の周りには甲冑隊が居て会場を盛り上げてるのもなかなかグッドでした。
ローラーでアップをしっかりとやりすぎて疲れ気味にスタート場所に向かう。特に寒くはなく風もない絶好の試合日和。前の試合が終わってすぐにおいら達のスタート。
約三キロのコースを八周。毎周回に周回賞があるらしい。最前列の真ん中からスタートしたけど、ローリングスタートと言っていたので一コーナーまで様子見。バックストレートに入って先頭に出て先頭バイクを追っていったら集団から抜け出てしまった。
スタートアタックが勝手に決まったので単独で行ける所まで逃げる。なかなか集団が追いついてこないのでこのまま最初の周回賞は・・・甘くなかった。最終コーナーを曲がってポイントまであとちょっとの所でスプリントしてきた人達に飲み込まれる。残念。
二周目。バックストレートでスピードが上がったのか中切れ発生。集団後方で休んでたおいらは中切れに巻き込まれる。先頭集団は10人位。その後ろでおいらを含む四人で追走。
あとちょっとの差がなかなか詰まらなく四周目に。ここでおいらが痺れを切らしてバックストレートで単独で集団にブリッジ。やったー!なんとか先頭集団に追いついた。少し息を整えて休憩。
ハァハァゼェゼェ。おかしいな息が整わないな。苦しいな。集団との差が開いちゃったな。五周目のバックストレート最後で大失速。千切れてしまった。
千切れた後数名に抜かされたが大失速中だったので着いていけず。六周目にやっと後ろからきた二人パックに拾われて三人でローテして最後まで。
最終コーナを曲がった所で一人がスプリント開始。あまりの切れ味抜群のスプリントに置いていかれたおいらともう一人の方。二人でもがきあってゴール。
今回は結果はイマイチイマニですが、今シーズン続いてるしょっぱい試合内容と比べると少しはいいところがあった。忘れていた何かが戻ってきた感じ。
試合後、会場になっていた古代蓮の里がなかなかいい公園なのでのんびりとヨヨチビと遊ぶ。ヨヨチビも気に入ったのか走り回って楽しそうだった。来年はお弁当を作って持ってきて遊ぼう。
そんな感じです。
登録:
投稿 (Atom)